エンジョイスマホ湊の紹介

お知らせ

今週から、動画編集を勉強を進めています。

  • 動画の撮影方法
  • 画像カット・接続。テロップ入力
  • 音声入力

スマトフォン基本機能の勉強

テキスト「60代からのはじめてのスマホ」に沿って、スマホの基本操作、スマホでやりたい事、LINE操作、スマホアプリの習得、困ったときのトラブル対策を勉強しています。高齢者の方が覚えられまで、何回も何回も復習して勉強を進めています。


1.スマホの基本操作

2.スマホアプリの習得

3.困ったときのトラブル対策


クラウドサービスの勉強


クラウドサービスの構成

クラウドサービスは、左図に示すサーバー(大型コンピュター)、データー保存、データー処理で構成されており、私達が利用しているGoogleLINE、OneDriveはクラウドサービスの代表例です。利用者証明書のアカウントを取得することでスマーフォン等の情報端末でインターネットでクラウドにアクセスし、アカウント(利用許可)を取得し無料で利用しています

教室で勉強する下記のアプリはすべてクラウドサービスで提供されています。



インスタグラムの勉強


Instagramは、写真や動画の投稿に特化したSNSです。スマホで撮影した写真や動画を洗練されたフィルタなどで加工して投稿できるのに加え、他のユーザーをフォローして投稿をタイムラインで閲覧できます。

同じ趣味の仲間や友人と、写真や動画をベースに手軽にコミュニケーションがとれるのはもちろん、芸能人でも多くの人が利用しているので、オフの様子や撮影風景など、普段はなかなか見られない姿を見られるのもインスタの醍醐味。投稿したファッションやイラストが反響を得て、人気の広がった人もいるほどです。

注:https://appllio.com/instagram-how-to-use-biginners-guide より、引用。


グループLINEを連絡網に利用しています

グループLINEで、開催案内、連絡事項、質問問い合わせを利用しています。合わせて、LINEの操作、機能取得に利用しています。



エンジョイスマホ湊について

会場 :福井市湊公民館図書室
開催日 :毎週木曜日 13:30~15:30
会費 :月2000円(月4回×2時間)
参加者数 :12~15名
対象者 :初級クラス(これからスマホを勉強したい方)
勉強内容 :スマホ子基本機能、会話アプリ、クラウドサービス習得
テキスト :60代からのはじめてのスマホ、ふくいICT倶楽部テキスト等
講師数 :3名(シニア情報生活アドバイザー認定者、デジタル推進委員)
問い合わせ :Tel 090-8096-3634(荒川)、0776-22-0032(湊公民館)

エンジョイスマホ湊のアクセス

 福井市学園1-4-8