お知らせ


情報化社会とふくいICT倶楽部

 

国は、Society5.0の社会に向けて、「情報化社会に取り残されない地域社会」の構築を進めています。ふくいICT倶楽部は、 「エンジョイスマホ教室」総務省施策「デジタル活用支援推進事業」のスマホ講習会福井市中央公民館IT講座(スマホ教室)、Zoom活用セミナー等の講師を担当し、市民の皆様の情報化社会に取り残されないよう、スマートフォン、タブレット、パソコンの利活用の支援活動をしています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)について

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、超高速、超低遅延、多数同時接続の改革が進む情報技術を活用して「生産性向上、新しいビジネス・サービスの創出、新な顧客価値を提供し企業の成長を促進する活動」を言います。


福井市のDX計画


福井市は、経済発展と社会的問題を解決するSociety5.0の推進と共に、トラディショナルな業務の刷新と効率化を目的とする「福井市DX推進計画」を策定し、「暮らしのDX]、「産業のDX}、「行政のDX」の活動をスタートしました。

福井市の活動内容は福井市DX推進計画」に掲載されておりますので、ご紹介します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)ってなんだ

なぜ今デジタルトランスフォーメーション?


広報ふくいをスマートフォンで読みましょう

広報ふくいは、スマートフォンのCatalogPocketアプリで、読むこと、音声で聞くこと、外国語で聞くことができます。スマートフォンで読むには、スマートフォンにCatalogPocketアプリが必要です。インストールは、Android用とPhone用のQRコードがあります。皆様のスマートフォンの機種に対応するQRコードを、下から選んで、スマートフォンで読み取ってインストールして下さい。インストールが上手く行かない方、広報ふくいの開き方が上手く行かない方は、エンジョイスマホ教室にお問い合わせ下さい。                       


スマーフォンホでCatalogPocketのQRコードを写し、インストールして下さい

CatalogPocket

Android用QRコード

iPhone用QRコード


スマートフォンの公式LINEアカウントで福井市の情報を入手しましよう


福井市は、福井市公式LINEアカウントで次の情報を発信しています。下記のQRコードをスマートフォンで読込、友だち登をして、情報提供を受けて下さい。

  1. ・災害発生時の緊急情報
  2. ・市民生活や子育てに関する情報(ごみ収集など生活に役に立つおしらせ)
  3. ・イベント情報の発信

スマーフォンホで福井市公式LINEアカウントQRコードを写し、インストールして下さい

福井市公式LINEQRコード


ふくいICT倶楽部のホームページをスマートフォンでご覧ください


ふくいICT倶楽部の活動はホームページでお伝えしています。活動内容は、スマートフォン、タブレット端末からも閲覧できます。次のQRコードをスマートフォン、タブレット端末で映し、ホームページをインストールして下さい。

ふくいICT倶楽部の窓口


私達は、市民の皆様がスマートフォン等情報端末を日常生活に活用できるよう、お手伝いを進めています。スマホ、タブレット端末等の使い方でお困りの方は、下記に何時でもご相談下さい。                        

お問合せと相談窓口it.circle.fukui@gmail.com80-5051-8827(佐藤)にご相談下さい。