
スマホ教室の紹介
スマホを楽しく使い、生活を豊かにしましょう。
スマホに買い替えたが、使い方がよく判らない、便利な機能があるが使いこなせないなど悩みをお持ちではありませんか。福井ICT推進協議会は、スマホ教室で、この様な悩みをお持ちの高齢者の方、障がいをお持ちの方、主婦の方の支援活動をしております。
離れて住む家族、友人・知人や地域の方々と会話やTV電話が取れ、生活を豊かにする生活情報が得られ、毎日の生活を楽しく豊かにしてくれる機能をスマホは持っています。
耳が聞こえ難い方や視力の衰えた方の身体機能を助け、社会参画のお手伝いをする機能をスマホは持っております。
これらのスマホの機能を利活用し、高齢者、障害をお持ちの方、主婦の皆様がICT時代に取り残されず、豊かに生活を過ごして頂くようサークル活動を進めていますので、皆様にスマホ教室をご紹介します。
エンジョイスマホ中央
会 場 : | 福井市地域交流プラザ 研修室 (アオッサ6階) |
開催日時 : | 毎週火曜日 13:00~15:00 月4回 |
ス マ ホ : | 参加者のスマホで勉強(全機種対応) |
参 加 者 : | 初心者、さらに勉強したい方、年齢不問、性別不問 |
会 費 : | 月 2000円 |
募集人員 : | 10~15名 |
講 師 : | 福井ICT推進協議会講師(3名対応) |
参合申込 : |
電話 080-5051-8827 (佐藤節子) |
メールでのお問い合わせ | |
お問い合わせフォームから |
勉強会の様子
エンジョイスマホ湊
会 場 : | 福井市湊公民館会議室1 |
開催日時 : | 毎週土曜日 午前10時~12時 |
参 加 者 : | 初心者、さらに勉強したい方、年齢不問、男女不問 |
ス マ ホ : | 参加者のスマホで勉強します。 |
会 費 : | 月2000円 |
募集人員 : | 10名 |
講 師 : | 福井ICT推進協議会講師(女性2名、男性1名) |
参加申込 : | 電話 090-2098-5766(滝内明美) |
メールでのお問い合わせ | |
お問い合わせフォームから | |
湊公民館へのアクセス
住所 〒910-0029 福井県福井市学園1-4-8 電話:0776-22‐0032
勉強会の様子
スマホ教室では、スマホの基本操作の習得、生活の役に立つアプリの習得、お買い物の支払いに便利なスマホ決済、マイナンバーカードによる電子申請の習得を勉強します。勉強は、高齢者や主婦に判りにくい内容は、理解できるように下図のように絵のテキストを作成し勉強しますので、安心してご参加下さい。
スマホの基本操作を習得します
LINEを習得します
スマホ決済、電子申請を習得します
情報化社会の進む超高齢社会において、高齢者、障がいをお持ちの方、主婦の方が、スマホやタブレット端末等のICT機器を利活用し生活を豊かにし、社会に参画しましょう。スマホが使えないと1人で悩んでいてもなかなか先に進みません。一緒に勉強しましょう。何時でもご相談下さい。
・お電話でのお問合せ 佐藤(080-5051-8827) ・メールでのお問合せ
・>>お問合せフォームから