総務省デジタル活用支援推進事業スマホ講習会

来年度のデジタル活用支援推進事業スマホ講習会について

令和5年8月23日から開催していました、総務省施策「令和4年度第2次補正予算デジタル活用支援推進事業」のスマホ講習会が、1月19日で終了しました。中央公民館はじめ開催公民館様のご協力を頂き、延人数約380名の市民の方々の参加を頂きました。感謝申し上げます。    参加された方々には、スマホの基本機能、検索アプリ、会話アプリ、マイナンバーカードの申請方法、マイナポータルの使用方法、健康保険証登録等を習得して頂きました。

公民館様からは、来年度開催の要請を頂いております。来期開催は、6月頃確定しますので、今しばらくお待ち下さい。引き続き、公民館様はじめ皆様のご期待にお応えできるよう、新たな体制で進めます。

 

来年度のスマホ講習会参加要領(予定)

1.開催が決まりましたら、ホームページでお知らせします。現時点、6月以降になる予定です。

2.参加募集は、6月以降の広報ふくい、各公民館広報で順次ご案内します。

3.中央公民館と総合ボランティアセンター参加募集は、広報ふくいの募集案内に掲載される申し込み方法でお申込み下さい。

4.地域公民館の参加募集は、地域公民館の募集案内に掲載される申し込み方法でお申込み下さい。

5.お申込み時、お名前、住所、電話番号、スマホ機種、Googleアカウント、Apple ID、LINEの利用歴、Wi-Fi利用有無をお伝え下さい。

6.質問は、「お問い合わせと相談窓口」又は電話080-5051-8827(佐藤)お問い合わせ下さい。      

 

スマホ講習会の進め方

 

令和6年度スマホ講習会は、令和5年度に準拠し下記方法で進めます。

1.スマホ講習会は、対面方式の講習会を主とし、講師5名体制で行います。

2.講習会は、1日2時間×3日間の計6時間とし、4基礎講座、2応用講座の6テーマを勉強します。

3.なお、交通利便性からZoomでの遠隔講習会を希望をされる方は、お申し出て下さい。

 

講師の研修

総務省研修、ふくいICT倶楽部の研修を受講しスキルアップを図っています

1.総務省研修   講師を務めるため、下記研修を受講し資格を取得しています。 

1)集合(オンライン)研修:教え方の指導スキル、基本講座・応用講座の教え方を学習し、確認試験を実施します。

2)eーラーニング(基礎講座)研修:基本講座の内容・教え方を学習し、確認試験を実施します。

3)eーラーニング(応用講座)研修:応用講座の内容・教え方を学習し、確認試験を実施します。。

2.ふくいICT倶楽部研修  認定講師の佐藤を講師に、下記勉強会を行いスキルアップを図っています。

  1.  ・講師の役割 ・新規アプリの習得 ・PCとモニターの使い方 ・ミラーリングによるスマホ操作画面の表示方法 ・動画作成・利用方法
  2.  ・Zoomの操作要領 ・テキスト作成

 

スマホ講習会の勉強テーマ

スマホ講習会は、総務省指定の下表に示す基礎講座と応用講座から選んで行います。選んだテーマのテキストと動画テキストを併用し、判り易く理解できるよう進めます。テキストは、当日会場で無料配布します。

 

講座名(勉強テーマ)

備考
基礎講座 1.電源の入れ方、ボタン操作の仕方  電源・音源ボタン、ボタン操作の仕方
2.電話のかけ方、カメラの使い方  電話のかけ方、カメラの使い方
3.アプリのインストール方法  Playストア、App Storeからのインストール
4.インターネットの利用方法  Chromeの使い方、ブックマーク等からの閲覧
5.メールの利用方法  文字入力、メールの使い方
6.地図アプリの利用方法  Googleマップ、お店検索、経路検索
7.SNS・コミュニケーションアプリの利用方法  LINE登録、友だち登録、トーク、画像送信等
8.スマートフォンを安全に使うためのポイント  パスワードの設定と重要性、不審メール対策等
9.オンライン会議システムの利用方法  オンライ会議の種類、Zoomの機能等
応用講座 1.マイナンバーカードの申請方法  マイナンバーカードとは、申請仕方等
2.マイナーポータルの活用方法  マイナポータルとは、サービスの確認と使い方
3.マイナポイントの申込方法  マイナポイントとは、申し込み方法等
4.e-Taxの利用方法

 確定申告とは、e-Taxでの確定申告につい

5.オンライン診療の利用方法  オンライン診療と各種診療アプリの紹介
6.新型コロナワクチン接種証明書の発行方法  新型コロナワクチン接種証明書と取得方法
7.健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録  健康保険証利用登録、公金受取口座登録方法
8.全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法  全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法

 

 動画テキスト 上記の勉強を下記動画を利用します。

  

講習会レジメと基本設定


アンドロイドの基礎講座テキスト

1.電源の入れ方・ボタン操作の仕方

2.電話のかけ方、カメラの使い方

3.アプリのインストール方法(共用)

4.インターネットの利用方法

5.メールの利用方法

6.マップの使い方(共用)

7.SNS・コミュニケーションアプリ・の使い方(共用)

8.スマートフォンを安全に使うためのポイント(共用)

9.オンライン会議システムの利用方法(共用)

アイフォンの基礎講座テキスト

1.電源の入れ方・ボタン操作の仕方

2.電話のかけ方、カメラの使い方

3.アプリのインストール方法(共用)

4.インターネットの利用方法

5.メールの利用方法

6.マップの使い方(共用)

7.SNS・コミュニケーションアプリ・の使い方(共用)

8.スマートフォンを安全に使うためのポイント(共用)

9.オンライン会議システムの利用方法(共用)


応用講座テキスト動画

  アンドロイド、アイフォンとも同じ動画です

1.マイナンバーカードの申請方法

3.マイナポイントの申込方法

健康保険証の登録・公金受取口座の登録

2.マイナポータルの活用方法

4.eーTaxの利用方法

e-TAXを使ってみよう


4.オンライン診療について

6.オンライン診療アプリYaDoc

8.全国版救急受診アプライ(Q助)の利用方法

 

5.オンライン診療アプリCURON

7.オンライン診療アプリCLINICS


令和4年度デジタル活用支援スマホ講習会は終了しました。

下記スケージュールで開催していました令和4年度のスマホ講習会が、1月19日で終了しました。関係各位に感謝申し上げます。

開催日  講習会場 

 講習内容

備考
 月  日 時間
 23(水) 10:00~12:00  福井市日新公民館 電話のかけ方、カメラの使い方 終了
24(木) 10:00~12:00  福井市日新区民館 SNSの使い方、インターネットの利用方法 終了
25(金) 10:00~12:00  福井市日新公民火 マイナンバーカード申請方法、ナイナポータルの活用方法 終了
29(火) 09:30~11:30  福井市社西公民館 電源の入れ方、ボタン操作の仕方、SNSの使い方 終了
30(水) 09:30~11:30  福井市社西公民館 インターネットの利用方法、地図アプリの利用方法 終了
31(木) 09:30~11:30  福井市社西公民館 マイナンバーカード申請方法、マイナポータルの活用方法 終了
5(火) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター メールの利用方法、地図アプリの利用方法 終了
6(水) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター SNSの使い方、スマートフォンを安全に使うポイント 終了
7(木) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター マインナンバーカード申請方法、マイナポータル活用方法 終了
26(火) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 終了
27(水) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター アプリのインストール、オンライン会議システムの利用方法 終了
28(木) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター マイナンバーカード申請方法、健康保健証利用登録の方法 終了
10 11(水) 10:00~12:00  福井市中央公民館 地図アプリの利用方法、SNSの使い方 終了
10 12(木) 10:00~12:00  福井市中央公民館 スマホを安全に使うポイント、インターネットの利用方法 終了
10 13(金) 10:00~12:00  福井市中央公民館 マイナンバーカードの申請方法、健康保険証利用登録の方法 終了
10 25(水) 10:00~12:00  福井市旭公民館 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 終了
10 27(金) 10:00~12:00  福井市旭公民館 アプリのインストール方法、SNSの使い方 終了
10 31(火) 10:00~12:00  福井市旭公民館 マイナンバーカードの申請方法、マイナポータルの活用方法 終了
11 7(火) 10:00~12:00  福井市宝永公民館 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 終了
11 8(水) 10:00~12:00  福井市宝永公民館 SNSの使い方、スマートフォンを安全に使うポイント 終了
11 9(木) 10:00~12:00  福井市宝永公民館 マイナンバーカードの申請方法、マイナポータルの活用方法 終了
11 18(土) 10:00~12:00  福井市美山公民館芦見分館 アプリのインストール方法、SNSの使い方 終了
11 28(火) 09:00~11:30  福井市順化公民館 アプリのインストール方法、SNSの使い方 終了
11 29(水) 09:30~11:30  福井市順化公民館 メールの利用方法、地図アプリの利用方法 終了
11 30(木) 09:30~11:30  福井市順化公民館 マイナンバーカードの申請方法、健康保険証利用登録 終了
12 5(火) 10:00~12:00  福井市清明公民館 インターネットの使い方、地図アプリの利用方法 終了
12 6(水) 10:00~12:00  福井市清明公民館 SNSの使い方、スマートフォンを安全に使うポイント 終了
12 7(木) 10:00~12:00  福井市清明公民館 マインアンバーカードの申請方法、健康保険証利用登録 終了
12 13(水) 10:00~12:00  福井市中央公民館 インターネットの使い方、地図アプリの利用方法 終了
12 14(木) 10:00~12:00  福井市中央公民館 SNSの使い方、スマートフォンを安全に使うポイント 終了
12 15(金) 10:00~12:00  福井市中央公民館 マイナンバーカードの申請方法、健康保険証利用登録 終了
1 9(火) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター 電話、カメラの使い方インターネットの利用方法 終了
10(水) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター SNSの使い方、スマホを安全に使うためのポイント 終了
11(木) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター マイナンバーカードの申請方法、保険証の登録・公金口座申請 終了
18 (木) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター インターネットの利用方法、SNSの使い方 終了
19(金) 10:00~12:00  福井市総合ボランティアセンター スマホを安全に使うためのポイント、マイナンバーカード申請 終了

福井市中央公民館講習会は、11名の参加を得て3日間の講習会を終了しました。

中央公民館スマホ講習会は、11名の参加者がスマホの情報収集機能、会話機能、健康保険証登録等の勉強を行いました。スマホを初めて購入し、参加された方も居られました。そのため、スマホの基本設定、Wi-Fi設定等の基本設定から講習会をスタートしました。。

健康保険証登録では、ICカードリーダー未対応機種の方が数名居られ、身内の方の対応機種から登録して頂くようアドバイスを行いました。最後に、アンケートの回答、公民館のFaceBookインストールを行い三日間の講習会を終了しました。スマホの検索機能、通話機能が日常生活の役に立つ事が、参加者の皆様に理解を頂けたと思っております。      

福井市清明公民館講習会は、10名の参加を得て3日間の講習会を終了しました。

清明公民館スマホ講習会は、テキスト説明、ミラーリングによる実操作説明と実習を組み合わを5名の講師が担当しで進めました。基礎講座は順調に進みましたが、応用講座の健康保険証登録では、ICカードリーダー未対応機種の方が数名居られ、登録が出来ませんでした。この方には、身内の方の対応機種から登録して頂くようアドバイスを行い、アンケートの回答、質問対応をして三日間の講習会を終了しました。

本講習会に参加された方が、引き続き勉強したいとの要望で、エンジョイスマホサークルに参加する事になりました。継続して勉強できる仕組みが、有効に働いています。      

福井市順化公民館講習会は、10名の参加を得て3日間開催し終了しました。

三日間開催した順化公民館スマホ講習会が本日終了しました。参加された方は10名で、5名の講師でスマホ習得のご支援をしました。iPhoneの方は、Googleアカウント未取得が多く、アカウントの習得をお教えしましたが、Apple IDのパスワードを覚えていないため、アプリのインストールに苦労しました。マイナンバーカードは全員お持ちで、健康保険証、公金口座登録申請の勉強を行いました。スマホで色々な情報収集、経路検索、バス停の時刻表が確認できる事を知り、大変勉強になったと感謝されました。

          

福井市宝永公民館講習会は、13名の参加を得て3日間開催し終了しました。

初日は、会場のWi-Fiに接続するためのWi-Fi設定、Gogleアカウント確認、スマホの基本設定の強を、二日目はSNS(LINE)の習得とスマホを安全に扱う方法を、3日目は健康保険証登録・公金口座登録の勉強とアンケート回答を行い、最後に質問対応を行いました。宝永公民館でのデジ活スマホ講習会は今年が初めてです。参加者と公民館からは大変好評で、来年開催の要請を受けました。講師には、心強い応援で、講師一同期待に応えられるよう頑張ります。

         

福井市美山公民館芦見分館スマホ講習会は、14名の参加を得て終了しました。

11月18日は、市担当者と私達講師は、11時半に旭公民館に集合し、足羽川に沿って小和清水町経由、岩谷橋を渡り芦見分館に12時50分に到着しました。芦見地区は福井市内より5度温度が低く、到着した時は講習会場はストーブが炊かれ暖かく準備をして頂いておりました。

参加者hあ14名、スマートフォンの基本、Wi-Fi設定、LINE習得の勉強をしまいた。LINEグループをされている方も居られ、グループ参加を増やし、芦見地区住民間の情報共有、安否確認にビデオ通話を活用して頂きよう提言しました。色々な質問頂き、2時間の講習会を終了しました。

         

福井市旭公民館講習会は、10名の参加を得て3日間開催し終了しました。

初日は、会場のWi-Fiに接続するためのWi-Fi設定、Gogleアカウント確認、スマホの基本設定の勉強を、二日目はSNS(LINE)の習得とスマホを安全に扱う方法を、3日目はマイナンバー制度の勉強とアンケート回答と質問対応を行いました。

 

         

デジタル活用支援スマホ講習会参加者が、エンジョイスマホ湊で継続して勉強しています。

先週の社西公民館スマホ講習会参加者から5名の方が、引き続きスマホを勉強する目的でエンジョイスマホ湊で勉強をしています。

最初の日は、参加者の教室への要望等の確認、スマホの基本の再勉強、勉強会参加者のグループLINEへの登録と利用の仕方の勉強を行いました。皆様、ご高齢にも関わらず、前向きに取り組まれました。

参加者の方々から、講師が参加者と同じ世代で、高齢者の立場に沿って、判り易く、何回も繰り返して教えて頂けるので安心して勉強に取り組めると感謝されました。私達のスマホ習得支援活動が、4年目に入り、継続活動が皆様に認知されてきたと肌で感じた一日となりました。講師一同、気を引き締めて、皆様のご期待に応えていく所存です。