エンジョイスマホ教室のご紹介

情報化社会に取り残されないよう、市民の皆様は、公民館で「エンジョイスマホ教室」の自主活動を進めています。ふくいICT倶楽部は、自主活動の参加者から要請を受けて、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、クラウドシステム等の習得活動の講師を担当しています。

テキスト

エンジョイスマホ教室で使用するテキストは、ふくいICT倶楽部が作成したテキストとデジタル活用推進事業団体が作成したスマホ講習会テキスト等を利用します。

ふくいICT倶楽部作成テキスト

デジタル活用推進事業スマホ講習会テキスト

 

福井市中央公民館のエンジョイスマホ教室(自主活動)の紹介

サークル名  エンジョイスマホ1・2・3
会場  福井市中央公民館会議室502(アオッサ5階)
 開催日 毎週金曜日 13:30~15:30 
会費 月2000円(月4回×2時間)
参加者数 12~15名 
対象者 初級クラス(これからスマホを勉強される方、家族や友人と会話に利用したい方等) 
勉強目的 スマートフォンを会話ツール、情報収取ツールとして、生活の向上に役立てる 
勉強内容  スマホの基本操作、会話アプリ、各種アプリ(写真、地図、情報検索等)、マイナンバー カードの習得
テキスト ふくいICT倶楽部テキスト、デジタル活用スマホ講習会援テキスト使用
講師 ふくいICT倶楽部講師(3講師で対応)
問い合わせ TEL:0776-20-5459、又は 中央公民館お申込み・お問合わせより

 

勉強するアプリは、会話アプリLINE、Googleサービスアプリのフォト、マップ、Google検索、マイナンバーカード関連、スマホ支払いを勉強します。


サークル名  エンジョイスマホ中央
会   場  福井市中央公民館会議室502(アオッサ5階)
開  催  日 毎週火曜日 13:30~15:30 
会     費 月2000円(月4回×2時間)
参加者数 12~15名 
対  象  者 中級クラス(初心者を終了した方) 
勉強目的 スマホ、PC、クラウドの関係を習得し、在宅勤務等を目指す方々 
勉強内容 Googleドライブの文書作成、保管、共有化、Zoomによる遠隔会議
テキスト ふくいICT倶楽部テキスト、デジタル活用支援スマホ講習会テキスト
講  師 ふくいICT倶楽部講師(3講師で対応)
問い合わせ TEL:0776-20-5459、又は 中央公民館お申込み・お問合せ

Googleドライブを利用した文書作成、保管、編集、共有化、Zoomミーテイングによる遠隔会議、文字⇔音声変換の勉強をします。


   
  福井市中央公民館のサークル活動風景
   
  福井市中央公民館へのアクセス

福井市中央公民館(アオッサ5階)

福井市手寄1-4-1

0776-20-5459


 

エンジョイスマホ湊(自主活動)の紹介

サークル名 エンジョイスマホ湊
会場  福井市湊公民館第1会議室 
 開催日 毎週木曜日 13:30~15:30 
会費 月2000円(月4回×2時間)
参加者数 12~15名 
対象者 初級クラス(これからスマホを勉強される方、家族や友人と会話に利用したい方等) 
勉強目的 スマートフォンを会話ツール、情報収取ツールとして、生活の向上に役立てる 
勉強内容  スマホの基本操作、会話アプリ、各種アプリ(写真、地図、情報検索等)、マイナンバー カードの習得
講師 ふくいICT倶楽部会員(3講師で対応)
問い合わせ TEL:0776-22-0032、又は お問い合わせより

勉強するアプリは、会話アプリLINE、Googleサービスアプリのフォト、マップ、Google検索、マイナンバーカード関連、スマホ支払いを勉強します。


   
  サークル活動風景
   
  福井市湊公民館へのアクセス

 

福井市湊公民館

福井市学園1丁目4番8号

0776-22-0032